1. 最後まで気を抜かずに降車

最後まで気を抜かずに降車

降車の手順をしっかりと頭に入れよう!

バイクの走行にはかなり慣れてきても、降車の段階でギクシャクしてしまう人はけっこう多いものです。
せっかく安全運転をしても、降車する段階で立ちゴケなどをしてしまっては元も子もありませんから、安全な降車の手順をしっかりと頭に入れるようにしましょう。

まず、バイクは前後ブレーキを使って停車します。
右足でリアブレーキをかけた状態で左足から地面に着地し、次に右足を地面につけて左足をチェンジペダルにかけるようにします。
チェンジペダルを軽く踏んだら、ギヤをニュートラルにし、メインキーをオフにすればエンジンが停止します。

車体左側に降りたら足を使ってスタンドを出し、接地させます。
スタンドを設置させる時点では、フロントブレーキはまだかけた状態です。
この時の地面に落ち葉や砂利があると、バイクの安定が悪くバイクが倒れてしまうことがありますので、地面の状態もよく確認しなければなりません。

後方確認を忘れないことがポイント

言うまでもないことですが、バイクから降りる際には後方確認を怠らないようにしなければなりません。
安全な降車の方法は頭に入っていても、後方確認をしないと事故に発展する恐れもあります。

バイクを停車しても、焦る必要はありません。
停車する時点では後続車がなかったのに、降りているところで後続車が猛スピードで走ってくるといったケースも皆無ではありませんから、停車する場所にも気をつけたいものです。

後方確認する際には、前後ブレーキをかけておきます。
後方はミラーで確認するのではなく、しっかりと目視することが大切なポイントです。

ハンドルは左に切っておく

一連の作業を終えたらハンドルを左いっぱいにきり、フロントブレーキを戻します。
バイクから離れた時点までが検定の対象となりますので、バイク初心者は十分に練習する必要があります。

バイクの検定試験(卒業検定)には減点方式が採用されており、決められたミスを犯すたびに点数が減点されていきます。
卒検の最後に停車があり、停車をしてバイクを降りた後にエンジンを切り忘れてしまうと、5点の減点になります。
バイクの後車は一連の流れ作業になっているので、無意識でもできるぐらいに何度も繰り返すことが大切です。

正しいバイク走行を教習所で教わることも大切ですが、最終的には「習うより慣れろ」がバイクでは最も大切です。
バイクを乗りこなしたいと思うのであれば、毎日バイクに慣れ親しみ、何度も乗ったり降りたりしてみることをおすすめします。
こうすれば体がバイクに馴染み、自然なバイク走行ができるようになります。
安全なバイク走行ができるような服装を整えることにもぜひ気を配りましょう。